ずっと前にもらったベレー帽。「絵描きさん」のイメージがあって敬遠していたけれど、実際にかぶってみたらかなり可愛い事に気づきました(笑)!沢山の被り方があるので、自分の顔や髪型に合ったスタイルを必ず見つけられると思います。
アラフォーのベレー帽はシンプルで

帽子のてっぺんに大きなポンポンが付いているものより、何もついていない・もしくはいかにもベレー帽っぽい、ぴろっとした短い紐(?)一本付いているものが長く使えてアラフォーにはお勧めです。
私が持っているものは短い紐が付いているタイプですが、これがあるだけでアンゴラベレー帽に上品さが出るので大変気に入っています!
上品さがあるといってもカジュアルなジーンズにも合うので、コーディネートに使える幅が広いのもポイントです!

コートにはもちろん、ジャケットやジャンパースカートなどと合わせてみましたが、すべてにおいてオシャレ上級者っぽい雰囲気になりました( *´艸`)
アドバイスとして、帽子の色を、持つ小物1・2点と同じ系統にした方が良いです。
例えば、バッグ・靴・マフラー/スヌード。
これらと色系統を同じにすることで、さらにオシャレ度が上がります↑↑♥
では、早速基本の2つの被り方をご紹介~!
生え際を見せない被り方

前髪の生え際を隠すように被り、髪を顔の左右に流しました。
寒くなければ耳を出すスタイルもおススメです。横から見た時に可愛かったので^^
応用として、帽子の後ろ中心を左右どちらか似合う方へずらして斜めに被っても良い感じです。
前髪が目にかからない長さの方は、前髪の左右どちらかをまとめてピョコっと出してもオシャレになりますよ(*’▽’)
生え際を見せる被り方

今度は、前髪の生え際を見せて浅めにかぶるスタイルです。
髪の毛の流れがキレイに固定されてイイ感じになりました。
髪の毛がストレートの方は、帽子のふわふわ感と髪の毛のまっすぐ感が正反対になるので、髪の毛がシュッと目立ちそうです!
★アホ毛が出ないようにしましょうっ^^

どちらか一方の耳付近の髪の毛を耳に掛けたりするのもおススメ!
ピアス/イヤリングを選ぶ楽しみが増えますよ!!
まとめ
帽子一般的に言えることですが、
薄くなってきた生え際や分け目を隠したり、白髪を隠したりと、アラフォー・アラフィフにとっては今までの使用目的(紫外線対策+オシャレ目的)にプラスアルファが追加されて、ますます便利に使う事が出来るアイテムになってきます。
最近はそれを実感することが多くなりました(汗)
特にベレー帽は、自転車に乗ってもしっかり頭にフィットして風で飛ぶことが無いので、この冬はキャスケットニット帽と併用して、ほぼ毎日、幼稚園/学校送迎で使っています。
ベレー帽に挑戦したことが無い方は、ぜひこの冬に
ふわっと可愛い大人感いっぱいのアンゴラ素材でデビューしてみて下さいね!
↓私が楽天さんで以前買ったことのあるベレー帽です。
|
|
基本の被り方(生え際隠す/隠さない)を鏡の前でやってみて、それから斜めに被ってみたり、上部の中心をサイドにずらしたりなどなど、ご自分の頭やヘアスタイルに似合うものを探してみて下さいね~!
それではまたっ!チャオー