イタリア全土…特に北イタリアの人ならだれでも知っていると言われる超有名ピザ屋SPONTINI(スポンティーニ)。イタリア在住歴12年でようやく始めて訪問することが出来ました。その前に、日本領事館とアジア食材店KATHAYで用事を済ませているのでその時の様子も少しだけ触れます。
ミラノの駐車事情は見ているだけで息苦しい

今週頭に日本領事館からメールが届きまして、”後半の教科書配布の準備が出来たので取りに来てください”との事。
今週は平日に夫の休みがあったので、その時に一緒にミラノの日本領事館へ行くことになりました。
毎度毎度の事ですが、ミラノという地域に入っただけで一気に車の量が増えます。そして隙間のない縦列駐車や、歩道に乗り上げての駐車、木々の間の駐車など、もっと困るのは縦列駐車の横にハザードを付けたまま駐車している、いわゆる二重駐車!
それが反対車線でも起こってたりするとかなり危ない蛇行運転になってハラハラ…。 運転事情が違うだけじゃなく、信号の位置も見えにくかったりランプが切れてたり…と、助手席でも息が詰まって仕方ありません。
イタリアで使える運転免許を持っていない私ですが、こういうのに出くわすたびに免許要らんわ…と心からそう思うよ~(←オペラ調で歌ってみる)
領事館で小学校の教科書をもらう
日本の国旗が掲げてある日本領事館へ入るときは毎度少しだけ気分がウキウキしちゃいます。
*一方、その先にあるフランス領時館の入り口には長い銃を下げた軍隊の方がウロウロしているので、フランスの各テロ事件から来る緊張を感じ取れます。
ここに来ると、誰かしら日本人の方が書類の申請などしていたり、NHKの番組がTVで流れていたり。
一緒に行ったうちの夫は明らかに日本人じゃないので、身分証明書を見せてくれと係りのイタリア人に言われていました。今までそんなことはなかったのですが、これも昨今の物騒な事件や政局のせいなのかもしれませんね…。

窓口のお姉さんに教科書を取りに来た旨を伝えて、受領証を書いて渡したらおしまいなので10分ほどで用事は終了!
納豆だけを買うつもりが案の定…
次は日本食材を求めてKATHAYというお店へ。本当に納豆だけを求めて来たのに、夫の方が色々買う気満々で(笑)

結局、安くなってた(賞味期限が近づいている)ものをいくつか買ってみました。
その中でウチの長女が食べたがってたゴマドレが一番の収穫!
日本から帰るときに重量のせいで持って帰れなかったんですよね…

ゴマドレ5ユーロ・ゆずドレ3ユーロ・豆板醤1ユーロw
(1ユーロ≒128円 2017/09現在)
うん、ゴマドレたっけぇっす( ;∀;)驚!
ちなみに、おかめ納豆3パックは3.4ユーロでした。
早く新品炊飯器で自家製納豆作らねば…(/ω\)
ミラノのB級グルメ最強のSPONTINIへ

ずっと前から夫に誘われていたのですが、今回ようやく食べることが出来たSPONTINIのピザ。
東京は原宿に店舗があるようです(渋谷店は最近満了を迎えて閉店になったらしい)。東京でも評価が高いようなので、これから日本国内でも支店が増えると嬉しいですね♥
ミラノでの価格はこんな感じ↓

右のメニューの黄色で囲んだところが基本メニューで、上からマルゲリータ普通サイズ→ビッグサイズ→ラザニア。ちょっと見えにくくてゴメンナサイ。
それ以下は飲み物です。
そして左の写真はティラミス、エスプレッソ+カップ入りジェラートなどのピザ以外のメニューが描かれていました。
スポンティーニの基本マルゲリータの食材は、
トマトソース/モッツアレラ/オレガノです。
↓その基本にいろいろな食材をトッピングすると、スペシャルメニューになります。

上から
●SPONTINI1953→アンチョビ入り
●SPONTINI1953→アンチョビ+2倍の量のモッツアレラ
●マルゲリータ+きのこ
●マルゲリータ+サラミ2種
●マルゲリータ+プロッシュートハム+きのこ
●マルゲリータ+野菜3種
ランチシートにTOKYOの文字!東京出身では無いけど嬉しい気持ち^^
↓スポンティーニの文字が至る所にw

注文してから7分程度でやってきた私の普通サイズ”きのこピザ”。
夫は基本マルゲリータのビッグサイズです。
いっただっきま~す(´艸`*)

厚さが3㎝ほどで味がしっかりしているモッツアレラがたっぷり♪
ナイフを入れるとふかふかのピザ生地で、噂通り、底だけがカリッカリでした‼
すんごく美味しい♥♥♥( ゚Д゚)♥♥♥
ウチで毎週食べているのもこんな厚みのあるピザですが、スーパー自家製のファミリーサイズ。
それと比べたら、すみませんが天と地の差…。
いやぁ~ビックリした(笑)
夫はビッグサイズをペロリ。私はあと少しで完食という所できつくなったので夫にお裾分け。
この美味しさでこのボリュームで770円+飲み物代とするとこちらの物価では良い方かも。
まとめ
たまには外食してよその味を楽しむのも大事ですね。ピザ下側の”カリッ”という感触はちょっと癖になりそうです。
あぁ…早速口の中がピザモードに(笑)
今回はいつもと違う脱線した記事でしたね。
洋服記事も近々アップしますのでお楽しみに!
それじゃぁまた!チャオチャオ~。