約8か月前から”女の子の日・長時間外出”以外は手作り布ナプキンを使用しています。使い続けるうちに、一分丈下着を着用すると羽が短いせいでスナップが外れる不満が繰り返し起こり、時にはトイレに落ちたりしたので、今回作り直してみることにしました。
Contents
8か月間で感じた布ナプキンの奇跡と不満
以前、布ナプキンを使用している記事を書きましたが、その後もずっと愛用しています。
①布ナプキンを好きなように端切れで簡単手作り!だって誰にも見られないもん。
②布ナプキンホルダーを手作り!コレがあればトイレに落ちずに安心
③布ナプキンホルダーを改良!一体型ナプキンとしても使えます
日本滞在用に持っていった私の布ナプキンを見て母がポツリ。
「そこまでお金の辛抱しなくていいんじゃないの?日本だとオリモノシート安いしさ、そっちを使いなよ」
余り布やタオルで作った私の布ナプキンが薄汚く・ボロく見えたのでしょう(;^_^A
縫い目もガタガタだったし…w
そのあと、布ナプキンにして良かったと思える事を話したら理解してくれました。
<私に起きた布ナプの奇跡>
➡通気性が抜群で蒸れない痒くない
➡生理痛がなくなった
➡1~2日目でほとんどの血液が出るのか3日目以降は突然チョロチョロで4日目はほぼ終わっている
➡2時間で漏れるような血液が出なくなった
*私の布ナプキンはオリモノ専用です。生理時は市販ナプキンに頼っています。それでも布ナプキンにした月から↑上の様な変化が急に現れました。
こんなに大好きになってしまった自分で作った布ナプキンですが、それでも不満があるんです。
それが、
・羽無しライナーがナプキンホルダーから外れているときもあり、トイレに落ちないか不安
・一分丈下着には着用できない(動いている間にスナップが外れる)
ということで、
今後、羽無しタイプは使わない事をここに宣言します!
私の使い方が悪いだけかもしれないので…。絶対ダメと言っているのではありません。
そして、もう少し余裕のある羽をもった一体型を作ります!
雑な作り方ですが参考程度に見てね
<材料>
・タオル地
・Tシャツや手ぬぐい生地など
上記二つを縫い合わせ、タオル地が肌に触れる(オリモノを受け止める)ように使います。
型紙をとる1

・A4コピー用紙を四つ折りにしたあと広げて、オリモノシートをその中心に乗せ、周りを鉛筆でなぞります。
・なぞったらオリモノシートを剥がして、紙を折り目に合わせて4つ折りに畳み直します!
私はオリモノシートを使いましたが、
普通の日用(羽あり)を使うと、次の工程が飛ばせそうです…。
縫い代を取る

・(↑4つ折りのまま)定規を使いながら、オリモノシート型の周囲に1.5㎝の間を開けて適当に周囲に線を引きます。
・普通の日用(羽あり)を型紙にした方は、この工程は必要ありません(^^)/
羽を付ける3

・羽を自由に付け加えます
・普通の日用(羽あり)を型紙にした方は、羽の長さを伸ばしてみてね
私の場合、余裕のある羽の長さにしたかったので縦の長さ(水色)よりも横の長さ(ピンク)を1㎝ほど長くしました。
型紙を取る4

4つ折りのままハサミで切り取ると、↑一気に型紙が出来上がります。
実際の下着にあてて確認してみてネ
写真の下着は新品ですよ…(;´д`)
布を裁断

・好きな方法で型紙通りに布を切ります。
<私の場合>
布も折り曲げて裁断しました。
その際には布の厚みに注意して下さい。
横着すると上手く切れなくてガタガタになります(経験済み)
→タオル地は折らないほうが無難w
布を合わせて縫う

・切った布2枚を、内側が布の表になるように合わせて待ち針で留めます。

布端5㎜くらいのところをミシンで縫いますが、返し口を6㎝ほど開けておいてくださいね。
ひっくり返す

・返し口から布を引き出し形を整えます。
周囲を縫う

周りを適当に縫いました

縫い目は飛んでるし、糸が緩んでるし…。
この症状はずっとあって、ネットで検索して自分で調整してみるも全然ダメでお手上げ状態。
最近、調子よかったので油断してました。
もう縫っちゃったし、いまさらやり直す気になれないので放置。
見なかったことにします(#^^#)えへっ
新しいミシン欲しい…サンタクロースにお願いしよか
スナップで完成

付け間違いに注意しながらスナップを付けて完成です!

以前のものと比べると、羽の長さが全然違う!

ゆるっとした一分丈の冬用デカパン(新品ですw)にあててみても余裕だし、厚みがあるので安定感があります。
まとめ
ちょうどいま”女の子の日”なので、すぐに試せないのが残念ですが、試せたらすぐに付け心地報告をしたいと思います。
冒頭でも触れましたが、 トイレに行って便座に座ったとき、布ナプキンのスナップが外れていてポチャッと水受けに落ちたことがあるんです。しかも2度…。
あのまま気づかないで流していたら、トイレが詰まって大変なことになっていたと思うと恐怖(゚д゚lll)
トイレに入るとき&出るとき度に、布ナプキンはしっかり下着に付いているか確かめなきゃいけないのは、ちょっとしたストレスなんですよね…。
それが、今回作った余裕のある羽&一体型に変える事で解消すればかなり嬉しいです。
どなたかの参考になればいいなぁと思います(#^^#)
それではまた!
チャオ ア プレスト(またね)!