色や個性の違うトップスを10枚選んで素肌でトップスファッションショーをしました。年齢的なこともありますが今まで着ていた服があるときから肌色に合わなくなってきたと思う事が増えたのがきっかけです。それに合わせてお化粧の仕方も考えていきます
30代と20代の服選びの違い
私の場合、自分でお金を稼げるようになると、親の趣味/指図なしに好きな服を買える喜びが大きくて、似合う似合わないに関わらずとにかく自分が好きな服を買っていました。
通信販売にハマったのもその時期で、試着をしていないのに値段とデザインと他人のコメントで
”似合う気”になって購入したものも多かったです。
いつか着る・履く…と思いながらも、結局は出し惜しみをして着慣れたものばかり身に着けてましたっけ…。
そのせいで、一度も開封していない服が時代遅れになったり、私の趣味が変わったり (*_*;
物もお金も時間も無駄にしていました。
もったいない…。
私のような20代って多いんじゃないかなぁ~と思いますが、どうでしょう?
30代が近づくにつれて、心機一転!
本当に似合う服だけを選ぼうと決意し、大量の服を処分した経緯があります、
こういう感じの話は以前もしているので、ここでは割愛させていただきますね (^^)
あのときはスカッと爽快!!
本当にスッキリスッキリしたなぁ( *´艸`)
その経験を踏まえてですが、
もうすぐ40代へ突入する私に”第二の似合わない服大発見”を課すべく、クローゼットの服を本当に私に似合っているのかとまじめに考えて見直したいと思います。
みなさんも一緒にやってみませんか( *´艸`)?
以前パーソナルカラー診断という似合う色探しの手伝いをしてくれるサイト記事を書きました。よかったらご覧ください!
一人トップスファッションショーに挑戦

早速、お気に入りトップス10枚を持ってきました。
今回、自分の肌色と服色を比べるので、服の色が重ならないように選択しましたよ。
写真右に似たようなボーダー柄がありますが、上は白×黒、下はベージュ×茶色です。
これを一枚一枚着ていって、同じ場所で同じ光の量で写真撮影会!
普段の顔色が分かりやすくなる為、照明やフラッシュを使わず自然光のある室内で行いました。
今回は”素肌”が重要だと思いすっぴんで写真を撮りましたが、後日外出時を想定した方が良いのではないか?と思いなおしました。ですから、皆さんはいつものメイクでファッションショーをしてくださいm(__)m…
明るめの服を試着

ん~・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
写真だと上手く伝わらない?!
ごめんなさい、ごめんなさい(>_<)。。。それでも先に進めます。
↓気になった顔映りをちょっと拡大。

- 薄いグレーの服は私の肌色と合わず、服が安っぽく見えてしまう。
- 茶色の髪・茶色のボーダーに挟まれた首周り~顔にかけて輪郭がモヤモヤ
あと・・・
白レース服は年齢的にコレ一枚じゃ見た目がきつい(;’∀’)!
対策
服が安っぽく見えるなら…
対策1→ナチュラルメイクはダメ!アイラインを入れるメイクをする。
対策2→リップに明るめのピンク・レッド・オレンジ系を持ってくる。
対策3→明るめチークをプラス!
アイメイクはなりたい雰囲気の色使いで良いと思います。
髪の色が原因なら…
対策1→髪を束ねたりまとめたりして、肩から後ろの風景が見えるようにする
暗めの服を試着

ん~…。
暗めの洋服は服のレフ板効果がない分、顔のくすみが目立ちやすい印象…
ちゃんとお手入れしなきゃね…(;^_^A
↓こちらも、気になったものを拡大!

黒っぽい色~暖色系だと、私の肌が他より土色…
ぎゃぁぁぁぁーーー(´;ω;`)
対策

顔がくすんでいる場合…
対策1→肌よりワントーン明るめのファンデーションをほほ骨・おでこ中心・鼻筋・あご先・まぶたになじませる。
対策2→ピンク~オレンジ系のチークとリップ
アイメイクはなりたい雰囲気の色使いで良いと思います。
顔の輪郭がぼやける場合
対策1→髪の毛をまとめて、顔の輪郭をはっきり出す
対策2→耳元で揺れるくらいのピアス・イヤリングで輪郭を強調
まとめ
↓新しく冬トップスについても記事を書きました。