汚れが目立たない黒のスニーカーって便利ですが、夏だと重い印象になりがちです。また、黒靴に合わせて洋服が全身黒なんてことも…。春夏は軽快な見た目が大事!見た目の重さを取り払いつつ、アラフォーでもおかしくないカジュアルな装いコーデを試してみました。
先日購入した黒スニーカー
先週、このブログで紹介したラメ入りの布で作られた厚底3.5㎝のスニーカー。
あの時、(ヒールの高さによる)見た目を比べた項目でハムちゃんからコーディネート服に関するダメ出しを食らいましたw
ずっとそれが気になっていて、今回そのリベンジをしようと思っています。
あの時のダメ出しはこうでした↓
ハム:服を夏っぽくしてトレンカを履かなきゃよかったかも。これは服選びの失敗じゃないかな
黒スニーカーによる”見た目の重さ(色やゴツさ)”で、どうしても全身の重心が下がってしまうんですよね…。
せっかく厚底を履いているのに、短足に見えたんじゃ意味ないヽ( `皿´ )ノグルル!

全身黒コーデも格好いいので反対ではありませんが、今回は全身黒以外で、短足攻略のために『黒スニーカーと合わせるコーディネート』を試してみました。
ジーンズコーデ
今朝、子供を学校に送りに行った時の格好です。
シンプルにTシャツとポンチ素材の黒ジャケットを合わせただけです。

可もなく不可もなく、無難な格好w
そして、試しに黒ジャケットを脱いだら一気に重さが取れ、春にはピッタリの軽さに!
暖かい季節ならば黒のロングポンチじゃなく、軽い色と生地感にしないとダメだなぁと反省しました。
ふんわりワンピース
下手すると妊婦服に見えそうな、コットン100%のワンピ。
手作りした付け襟で少しだけ上品さを加え、妊婦服に見えないよう工夫。

足が出ると涼し気で、黒スニーカーの重さを全然感じませんよね?
これは、簡単に取り入れられるので、大事なポイントかも。
でも…ワンピで膝出しは、ん~…私の場合はキツイ!
(汚い足を見せてゴメンナサイ 笑)
ということで、夏用レギンスを履いて膝隠しw

こっち方が、断然外歩きできる(=゚ω゚)ノし、なぜか妊婦感が弱まった感じ♪
ハデ色・柄物トップス
今までは靴の色と同じような色目の服を着ていましたが、今度はトップスだけを目立つものにチェンジ。
上記↑で学んだ通り、ひざ丈スカートを履いて足を出し、黒靴の重さを消します。

これも、大事ポイントのようです(笑)
ハデ色ボトム
最後はハデ色ボトムで検証です。じゃじゃんっ↓

<トップスが他の色だった場合>
●白→靴が浮く
●(厚底と同じ)ベージュ→ボトムだけ独り歩き
トップスは、強すぎず弱すぎずの色で、ボトムと中和を!
ということで、
デコルテを隠すべく、薄い黒ロングジレを羽織ってオシャレしてみました(右)。
まとめ
始まりも終わりも、ハムちゃんのダメ出しで終わる今日の内容でした…
みなさんも、正面だけを見ずに後姿もチェックして、私のような事をしないようにお願いします(笑)
さて、今日分かった
アラフォー的、黒スニーカーを軽やかに履くポイント!
◆すねを見せる
◆ワンピが可愛い系ならレギンスを!
◆靴色を意識してコーデ服を選ぶ
厚底3.5㎝は他人にとっては微々たるものですが、おチビな私にとっては足長効果をすごく感じる毎日で、晴れの日はルンルンですw
あぁ…買って良かった(#^^#)
今回の記事がどなたかの参考になると嬉しいです。
それではまた!ちゃお~(‘ω’)ノ