リンパ位置を正しく知ってワンランク上の美肌で一日を過ごしましょう~!
Contents
せっかく決めたオシャレを無駄にしない
顔のむくみ・たるみ、疲れ顔で、バッチリ決めた洋服が全然似合ってない、なんて残念ですね。
30歳を超えてから鏡を見て「疲れてんなー私」と苦笑いすることが多くなりました。
みなさんはどうでしょう?
家でできる事なんて、エステに通う事に比べたら限られていますが、それでもきちんと効果が出る方法と理論で簡単3分半マッサージを紹介しようと思います。
私はこのマッサージを試して2年になりますが、コレをした日としない日では顔のリフトアップの差が歴然です。顔が上がってるという感じが得られるので長続きしてるのかなぁと (*’▽’)
今度、右半分だけマッサージをして比べてみようかと思います。そのレポもするのでお楽しみに!
・目がスッキリ大きくなる&アイラインが引きやすい
・顔が引き締まって(上に上がって)顔色が良くなる
・アイシャドーの発色が気持ちいいほど決まる
・メイクが決まると気分も上がり、一日を元気に過ごせる
・洋服がバッチリ決まる(たとえジャージを着ていても!)
こぼればなし
中学生2年の時の生徒手帳の写真、顔が膨れてパンパンでした。
”このほっぺため、こんちくちょう~”ってつまんで引っ張っていたら、それが癖になって授業中も、問題解きながらも3か月だったか半年だったか(もうだいぶん昔のことなので…)やってたんです。
すると、見事にほっぺたがスッキリ! 友達に見て見て~って報告したのを覚えています。
今思えば、つまんで引っ張ることで脂肪を燃焼させていたのかなぁ…と。
でも、強く引っ張りすぎると赤くなるので挑戦する方は注意してね!
では私の3分半マッサージのご紹介
・すっぴんで!
・ギュギュっと力を入れず、やさしい力加減で行う
・シワが寄らない用に顔を上げながら行う
・1動作は10秒前後でOK(時間があるときには、これ以上でも〇)
(気が向いたときに”準備”として):
■首の後ろ左右に両手を当てて首横~鎖骨へ
ステップ1:
■あご下を親指と人差し指で挟み、ツーっと耳後ろまで滑らせていく×3動作
ステップ2:
■口角から耳後ろまで指を滑らせていく×3動作
■小鼻から耳後ろまで指を滑らせていく×3動作
ステップ3:
■眉頭付近の目のくぼみに沿って眉下まで親指を滑らせたら、こめかみまで進んで上に跳ね上げる×3動作
■顔側面を手のひらでググ~っと、後ろに優しく引っ張り、耳手前で少し止める
(目下腺リンパ節があるところまで。 下に図あり)
ステップ4:
■こめかみを上に引き上げるつもりで小さく外回りにクルクル回し、顔の左右を通り耳後ろまで指を滑らせる×3動作
ステップ5:
■左右の耳後ろに貯めた顔の老廃物を首を通って鎖骨へ流す×3動作

もっと効果的にするには
★顔を蒸しタオルで温めることです! 毛穴が広がり老廃物を逃げやすくすると同時に、肌が潤いを帯びて柔らかくなり、マッサージをするときの指の肌滑りも良くなります。
お風呂上りが一番簡単でいいですよ (*’▽’)簡単大好き~
私はお風呂上りに美顔器で、朝に手でマッサージをしています。
これは、シルク姉さんがずいぶん昔のテレビでやってたものを取り入れただけです。普段動きの少ない表情筋を動かすのが良いそうで、彼女のキレイっぷりを見て以来使っています。
顔のリフトアップを感じた?
あご・口角・小鼻・眉下と、顔の下から順に老廃物を耳の後ろへ流すだけです。
触っても何のへんてつもない場所なので本当に効果があるの?って思うかもしれませんが、耳の前後、首~あごのラインには沢山のリンパ節があります。また、耳の周りには沢山の美容ツボもあるんです。 ですから、顔の老廃物をリンパ液と一緒にリンパ節へ送って、顔から遠ざければいいのです!
まとめ

ちゃんと理論に基づいてマッサージをするというのは、マッサージの仕方がもっと効率的に上手になるので大事なことですね。 せっかく決めたおしゃれファッションを無駄にしないリフトアップマッサージ。
3分ちょいで完了するので、ぜひ習慣にしてくださーいっ (^^)♪
このマッサージ効果を顔半分で検証してみました!
コチラの記事もどうぞ☆